展示場予約 お問い合わせ 資料請求

TOPICS

お知らせ

テオ・ヤンセン展 

2023.07.17

ブログ

 

島根県立美術館で開催中のテオ・ヤンセン展

風の力で動く”ストランドビースト”の現物が間近で見れます。

 

映像では見た事あるけど、どんな仕組みで動いているか分からないですよね?

現物見ても、なんとなくしか分かりません。

仕組みの説明もあるし、実際に動くところを見る事も出来るのですが、とても不思議な生き物です。

 

ストランド(砂浜)ビースト(生命体)

風を食べて活動する生き物。だそうで、風力を源に動く姿は、最初ちょっと気持ち悪いイメージでした。

多分、規則性のある動きと、虫のような独特の動きが相まって、違和感のようなものを感じたのだと思います。

それぞれ個性のある形をしていて、かっこいい奴から、芋虫のような奴までいて、見ている内に愛着を感じる方もいるのではないでしょうか。

 

ストランドビーストの体のメイン素材は、ポリ塩化ビニールで、結束バンドやチューブなどを組み合わせて作られていて、

ホームセンターとかで売っているようなもので作られてるので、作ろうと思えば作れるそうです。

物理の知識とか、いろいろ必要そうですが・・・ 作ってみるのも良いかもですね。

ちなみに、テオ・ヤンセンさんは、設計図は書かないそうです。頭の中で組み立てるそうですよ。天才です。

 

現在開催中の「テオ・ヤンセン展」

”現代のレオナルド・ダヴィンチ”こと、テオ・ヤンセンさんのストランドビーストが来ています。

8月28日まで開催するそうなので、興味のある方はぜひ!

ストランドビーストは、プラモデルが購入もできますので、インテリアにいかがでしょうか。

 

福島

Other Article

その他の記事

News

NEWS

2025.03.08

「奥谷町の町家」が 令和6年度しまね建築・住宅コンクールにて優秀賞を受賞しました

NEWS

2025.02.24

建築端材の受取り専用コーナー

NEWS

2025.02.17

まどか瓦版2025年2月号を発行しました。

Event

イベント予告

【4/13】古民家見学ツアー

イベント予告

【4/20】実家・離れリフォーム見学ツアー

イベント予告

【4/30まで】太陽光+蓄電池キャンペーン

Blog

ブログ

2025.04.11

『まどかの家』が「真壁」の「在来軸組工法」を貫く訳は?

ブログ

2025.03.29

尺貫法

ブログ

2025.03.18

癒しの空間